銀杏の炊き込みご飯

※これは2016年11月15日のブログ記事をお引越ししてきた記事です(ちょうど薬膳を習っていた頃です)※

先日、秋の薬膳をテーマとした実習がありました(^.^)

秋は乾燥の季節。燥邪がやってきます。
燥邪は、肺に悪さをします。肺はいつでも潤っていないといけないのに、燥邪がそれを邪魔します。

潤肺機能のある食材には、クワイ、百合根、白木耳、かぼちゃ、あんずなどがあります。白い食材が多いのだそうです。

そして、肺が傷つくと咳が出て、痰が絡んできます。
銀杏は咳を鎮めたり、痰の量を少なくする働きがあるそう。

また、肌も乾燥するので、潤いも補います。大豆、豆乳、豆腐、梨etc.
やはり、白い食材が多いですね!

と、いうことで、銀杏と百合根と舞茸の炊き込みご飯を作ってきました。

秋の薬膳茶、菊花と枸杞の実も🎵

こちらは、お茶というよりは、んー、なんだろ(^_^;)? でも、ほんのり甘くて美味しかったです。

副菜は、春菊と柿と松の実の白和えでした。

自分では思いつかないメニューで、楽しかったです。

Facebooktwitterlinkedininstagramflickrfoursquaremail

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です